自律神経とは?

寒暖差の激しい4月、だるさ・頭痛・眠気などの体調の変化、感じていませんか?

自律神経の乱れが原因かもしれません。

自律神経は、意識しなくても体の機能を調整してくれる神経のことです。自律神経が乱れると、体のリズムがうまく整わなくなることがあります。


今回は、自律神経の乱れる原因と、エプソムソルトのケア方法をお伝えします!

自律神経が乱れる原因はストレス?

春先に自律神経が乱れやすくなるのは、体が変化に適応しようとする「適応ストレス」が原因です。

春先の適応ストレスは主に【寒暖差・気圧や天候の変化・生活環境の変化・日照時間の変化・花粉症やアレルギー】などからきます!

こうしたストレスがかかると、体内ではマグネシウムが多く消費されてしまいます。マグネシウムは神経の興奮を鎮め、心を落ち着かせる働きがあるため、不足すると心身のバランスが乱れやすくなります。

マグネシウムが不足すると…
イライラ・不安・不眠・動悸などの不調が起こりやすくなあります。

このように、マグネシウムの補給はストレスから解放される一つの手段なのです!

エプソムソルトでマグネシウムの補給!

エプソムソルトには体内で作ることができない必須ミネラルのマグネシウムが豊富に含まれています!

エプソムソルトで自律神経を整えるには
~以下の方法がおすすめです~

湯温:38〜40℃のぬるめの温度
→ぬるめの温度だとリラックスモードを優位にします。また、熱すぎる温度だと体が疲れてしまいます!

時間:15〜20分くらい
→長すぎず短すぎない軽く汗を書く程度がいいです!音楽なども流していいリラックスタイムを過ごしてください!

エプソムソルトの量:計量カップ5〜10杯
→約150Lのバスタブに使うには標準量です!

タイミング:夜寝る1〜2時間前がベスト
→入浴後すぐは寝付きにくいので、少し時間を空けるといいです!そして、体温が下がっていく時に眠くなるのが体の仕組みなんです!

エプソムソルトを日常に取り入れて健康で過ごしやすい日々を手に入れましょう!