もうすぐ11月。エアコンやヒーターの風、外の冷たい空気で肌のうるおいがどんどん逃げていく季節です。
気づけば「乾燥→かゆみ→皮脂低下→さらに乾燥…」という“乾燥スパイラル”に。

なぜ乾燥するの?

冬の温風は湿度を下げ、肌の水分を奪います。
室内湿度が40%を切ると、角質層の水分が一気に減少。
さらに外との温度差で血流が悪くなり、肌が自らうるおう力も低下します。
その結果、かゆみや粉ふきなどのトラブルが起こりやすくなります。

日常でできる乾燥対策

・加湿器で湿度を50~60%に保つ
・室温は20~22℃が理想
・お風呂は40℃以下、15分ほどのぬるめ湯で
・お風呂上がり3分以内に保湿ケアを

たったこれだけでも、肌の乾き方が変わります。

お風呂で“うるおいリセット

乾燥の季節こそ、入浴はうるおいケアの味方。
ぬるめのお湯に浸かって血行を促し、皮脂バランスを整えましょう。
肌をやわらげるミネラル入りの入浴剤を使うと、角質がしっとり柔らかくなり、
保湿ケアの浸透も良くなります。
マグネシウムを含むお湯は、静電気のパチパチ対策にも◎。

エプソムソルトでできるケア方法

エプソムソルトは、マグネシウムを豊富に含むミネラル入浴剤。
肌のキメをやわらげ、角質をなめらかに整えながら保湿をサポートします。
付属の計量カップ5~6杯入れて、15分ほどゆっくり浸かるだけ。
乾燥でこわばった肌と心を、やさしくほぐしてくれます。

全身をリセットして整える入浴ケア
エプソムソルト オリジナル2.2kg

日常の手軽な保湿ケア
エプソム化粧水

日常の手軽な保湿ケア
エプソムクリーム