冷え性対策にはお風呂が効果的?すぐできる対策やおすすめ入浴剤を紹介
手足の冷えや身体のだるさなどの症状があり「なんとなく不調だ」と感じている方はいませんか。
実はこれらの症状は「冷え性」によるものかもしれません。
血行不良や筋肉量の減少、食生活の乱れなどで血流が悪くなってしまうことが冷え性の主な原因です。
本記事では、冷え性の対策や改善方法、おすすめのエプソムソルト入浴剤などを紹介します。
季節を問わず冷え性にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
冷え性の主な症状・種類
冷え性でよく見られる主な症状には、以下の4種類です。
冷え性のタイプ | 詳しい症状や原因 |
末端冷え性 | ・手足に冷えを感じる・身体の中心部に比べて、手先や足先が冷たい |
内臓冷え性 | ・冷たい飲食物によってお腹が冷えるタイプ・下痢や腹痛におそわれることもある |
下半身冷え性 | ・上半身にはほてりを感じ、下半身に冷えを感じる・更年期障害の症状として現れることがある |
全身冷え性 | 平均値を下回る体温が続く場合、冷えを感じることがある※日本人の平均体温は36~37℃ |
冷え性にはさまざまな原因が潜んでいることがあり、2つ以上の症状が当てはまる方もいるかもしれません。
自分の症状を把握しておくことで、より効果的な対策を立てられるでしょう。
冷え性の原因とは?
冷え性になってしまう原因には、以下の5つがあげられます。
・血行不良
・筋肉量が少ない
・食生活の乱れ
・過剰なストレス
・ホルモンバランスの乱れ
複合的な原因によって冷えを感じる方もいれば、生まれつきの体質で冷えを感じるケースもあり得ます。
そのため、具体的な原因を探り当てることは難しいかもしれません。
より詳細な原因を知りたい場合は、医師の診断を仰ぐことがおすすめです。
血行不良
冷え性の原因のひとつは、血行不良によるものです。
寒いと血液が全身に行き渡りにくくなり、手足の末端部分が冷たくなってしまいます。
外気温が低いとき以外にも、タイトな服や下着をつけている際に血行が悪くなるケースがあります。
気温が高い夏の時期でもエアコンの強風によって血行不良になることもあるため、いつ発生してもおかしくない症状です。
筋肉量が少ない
全身の筋肉は、血液を運ぶポンプの役割をもっています。
筋肉が少ない場合、末端まで血液が届かず手足の冷えを感じることがあります。
筋肉量が比較的少ない方は、ポンプの力が弱いことがあるかもしれません。
生まれもった体質や年齢、性別によって筋肉量は異なるため、自分でコントロールするのはなかなか難しいでしょう。
食生活の乱れ
食生活の乱れによって、冷え性になることもあります。
冷たい飲食物ばかりを摂っていると内蔵が冷えてしまうため、摂取量には注意しましょう。
偏った食事を続けたり、食べすぎたりすることが続くと、胃腸に負担がかかります。
消化のために体内の熱量が使われた結果、ほかの器官への血流が減り、末端の冷えにつながるケースもあるようです。
過剰なストレス
強いストレスを感じると、手足が冷たくなることがあります。
これは緊張状態によって交感神経が優位になり、血管が収縮するためです。
血管が狭まることで血の巡りが悪くなり、末端まで血液を運びにくくなります。
その結果、手足に血が届かず冷えを感じるのです。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れによって、身体の冷えを感じる方もいます。
ここでいうホルモンとは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2つのことです。
2つのホルモンは、月経周期に合わせてバランスよく分泌されますが、この割合が乱れると生理不順を引き起こしやすくなります。
バランスが悪い状態が続くと基礎体温が低下してしまうことがあり、身体全体の不調や冷えにつながることもあるでしょう。
冷え性の改善につながる8つの対策
冷え性を改善したい方におすすめの対策を8つ紹介します。
・締めつけの少ない服を選ぶ
・適度に運動する
・冷たい食べ物や飲み物を摂りすぎない
・禁煙する
・リラックスする時間をつくる
・睡眠の質を上げる
・対策グッズを活用する
・毎日湯船に浸かる
どれも手軽にはじめられる対策なので、ぜひ試してみてください。
締めつけの少ない服を選ぶ
締めつけがきつい服装が多いと、血行不良になるおそれがあります。
好きなファッションを楽しむことも大切ですが、血流が悪いと感じたときは少し緩めのデザインを選んでみるのもおすすめです。
また、薄着が多い方も身体が冷えやすい傾向にあります。
エアコンの風にずっと当たっていると、気づかないうちに身体が冷えていることがある点に注意が必要です。
カーディガンやストールなど、羽織れるものを準備しておくと安心でしょう。
適度に運動する
適度に運動することで血流がアップし、身体の冷えが解消されるケースがあります。
ストレッチやウォーキングなど軽い負荷のものでも効果的であるため、ぜひ試してみてください。
軽い運動はストレス解消にもつながるため、精神面の安定にも効果を期待できるでしょう。
冷たい食べ物や飲み物を摂りすぎない
冷たい飲み物を摂りすぎると、内臓が冷えてしまいます。
とくにコーヒーは身体を冷やす傾向があるため、摂取量には注意しましょう。
冷え性対策に効果的な食べ物には、以下があげられます。
・しょうがやネギなどの香味野菜:身体を芯から温めてくれる
・鶏肉:タンパク質を摂取できる(タンパク質は筋肉量を増やすのに欠かせないため)
・味噌:内臓を温める効果が期待できる
使う食材の種類に気を配ると、身体が冷えにくくなるでしょう。
禁煙する
タバコには血管を収縮させる働きがあるため、大量に摂取すると血の巡りが悪くなります。
血管収縮を防ぐ観点から、禁煙することがおすすめです。
血管が細くなってしまうと、血液だけではなく、酸素や栄養素も身体全体に届きにくくなるおそれがあるため注意しましょう。
リラックスする時間をつくる
体調を整えるためには、趣味を楽しんだりアロマを炊いたりして、自分がリラックスできる環境をつくることも大切です。
リフレッシュする時間があることで、ストレスが軽減され血流もよくなります。
紅茶やハーブティーには身体を温める作用のほか、リラックス効果も期待できるので、ぜひ取り入れてみてください。
睡眠の質を上げる
質のよい睡眠は、自律神経を整えるのに役立ちます。
寝る直前にはお風呂に入らない、入眠前にスマホを見ないなど、心地よく入眠できる対策をしておくことも重要です。
落ち着いた環境でしっかり睡眠を取ることで、身体全体の調子もよくなるでしょう。
対策グッズを活用する
冷え性改善対策として、身体を温めるグッズを使うのもおすすめです。
人気の冷え性対策グッズには、以下のようなものがあります。
・あったか素材の靴下
・腹巻き
・パネルヒーター(足元用のストーブ)
・湯たんぽ
内側からの改善も大切ですが、外側から冷たさをカバーしてあげることも冷え性改善に効果です。
毎日湯船に浸かる
冷え性対策として効果的なのは、毎日湯船に浸かることです。
身体を芯から温められてリラックス効果も期待できる入浴は、冷え性の改善にとってよいことづくめといえるでしょう。
冬の寒い時期だけではなく、夏場もできるだけ毎日お湯に浸かることがおすすめです。
冷え性対策に効果的な入浴方法
適切なお風呂の入り方を知っておくと、冷え性対策としてさらに効果的です。
・適切な入浴時間を守る
・足湯を取り入れる
・入浴剤を活用する
適切な入浴時間を守ったり、入浴剤を活用したりして、冷え性の改善を目指しましょう。
お風呂に入れる入浴剤の効果については、以下の記事もあわせて参考にしてください。
入浴剤の効果を成分別に解説│入浴は疲労回復やメンタル安定に効く?
適切な入浴時間を守る
お風呂に入る際の適切な入浴(お湯に浸かる)時間は、約15~20分です。
冷え性だからといって、長くお湯に浸かればよいというわけではありません。
長湯すると体力を消耗しすぎたり肌が乾燥したりするデメリットがあるため、注意しましょう。
入浴時間の目安については、以下の記事でも詳しく解説しています。
入浴時間は20分以内が理想的│長風呂のメリットとデメリットを解説
足湯を取り入れる
湯船に浸かる時間が取れないときは、足湯を実践してみてください。
足を温めるだけでも十分効果があるため、手軽にできる冷え性対策です。
全身浴に比べて身体への負担も少なく、年齢問わず誰でも取り入れやすいのもメリットといえます。
入浴剤を活用する
お風呂に入浴剤を入れることで、血行促進の効果が期待できます。
好きな入浴剤を入れるとリラックス効果も期待できるため、ストレス軽減にも効果的です。
毎日の入浴の際には、ぜひお気に入りの入浴剤を取り入れてみてください。
冷え性の改善を期待できる入浴剤
冷え性を改善したい方は、以下いずれかの成分が含まれている入浴剤を選ぶとよいでしょう。
・エプソムソルト
・生薬入りの入浴剤
「入浴化粧料」として販売されている製品には、パッケージに含まれている成分の記載があります。
もし何も記載がない場合は「雑貨」として販売されることになります。
雑貨には成分の表示義務がなく、どのような原料でつくられた入浴剤か判別できないため、成分を調べたうえで使用しましょう。
エプソムソルト
エプソムソルトは海からとれるマグネシウムで天然の成分です。
エプソムソルトには発汗作用があるため、お湯に溶かして入浴すると身体を芯から温めてくれる効果が期待できます。
肌のバリア機能を高める効果もあるといわれており、美容に気遣っている方にもおすすめの成分です。
エプソムソルトで得られるさまざまな効果については、以下の記事も参考にしてみてください。
生薬配合の入浴剤
古くは薬の一種として使われていた「生薬」の成分を取り入れた入浴剤も、冷え性改善におすすめです。
たとえば、入浴剤の成分に用いられることがある「トウキ」は、セリ科の植物で血行促進が期待できるといわれています。
子どもの日の行事としておこなう「しょうぶ湯」のように、植物をそのままお湯に入れる方法もあります。
ただし、生薬の一部には強い成分もあるため、はじめて使うときは少量から試してみる方が安心です。
冷え性の改善・対策におすすめのエプソムソルト入浴剤3選
冷え性対策におすすめの入浴剤を3点紹介します。
・エプソムソルト シークリスタルス オリジナル
・エプソムソルト サラサラ
・エプソムソルト シークリスタルス 赤ワイン
エプソムソルトは、全身浴はもちろんのこと、足湯やマッサージにも使える便利なアイテムです。
基本のエプソムソルトは無香料、無臭でクセがないため、誰でも使いやすい入浴剤といえるでしょう。
以下の記事では、エプソムソルト入浴剤の人気ランキングを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
エプソムソルトの人気ランキング売れ筋トップ7|購入時の選び方や使い方なども紹介
エプソムソルト シークリスタルス オリジナル
「エプソムソルト シークリスタルス オリジナル」は、エプソムソルト初心者の方におすすめのベーシックな商品です。
一般的なバスソルトの4.5倍に相当するミネラルを含んでおり、使用後は肌のうるおいを保つ効果が期待できます。
冷え性を改善するために、エプソムソルト入浴剤をはじめて使いたい方におすすめです。
▼オンラインショップの商品ページはこちらです。
2.2kg(約14回分)国産 エプソムソルト シークリスタルス 入浴剤 オリジナル 計量スプーン付
エプソムソルト シークリスタルス サラサラ
「エプソムソルト シークリスタルス サラサラ」は、サラサラした肌ざわりを実現した製品となっており、ベタつく夏の時期のお風呂にも向いています。
エプソムソルトのミネラルには保温効果が期待できるため、身体や手足の冷えが改善するかもしれません。
保湿効果が期待できる「イノシトール」を配合しているため、乾燥肌の方にもおすすめです。
▼オンラインショップの商品ページはこちらです。
新商品 エプソムソルト サラサラ 乾燥肌もサラッと保湿 スキンケア入浴剤 無香料2.2kg 計量スプーン付
エプソムソルト シークリスタルス 赤ワイン
「エプソムソルト シークリスタルス 赤ワイン」には、エプソムソルト150gに対して、ポリフェノールが3150mg含まれています。
ポリフェノールには血行促進効果が期待できるため、風呂上りの血の巡りがよくなる可能性があります。
アンチエイジングの効果も期待できるため、冷え性改善はもちろん、美容に気遣っている方にもおすすめです。
▼オンラインショップの商品ページはこちらです。
赤エプソムソルト 赤ワイン ポリフェノール 3150mg 入浴剤 国産 シークリスタルス バスソルト
冷え性改善には毎日の対策が必要
冷え性は、日々の生活習慣や食事を変えていくことで、徐々に改善する可能性があります。
なかでもお風呂に入ることや入浴剤の使用は、身体を温めたりストレスを軽減したりする効果を期待でき、日常生活に取り入れやすいので、ぜひ一度試してみてください。
自分の冷え性タイプや原因を理解し、対処できる方法を見つけるのが第一歩です。無理なく継続できる対策を見つけて、冷え性改善を目指しましょう。
- コラム一覧 TOP
- エプソムソルトと肌との関係
- エプソムソルトについて
- エプソムソルトの副作用と注意点
- エプソムソルトの効果
- エプソムソルトの品質管理
- エプソムソルトの情報
- 化学物質過敏症のお客様へ
- 商品の紹介
- 楽天・Amazonランキング
- 赤ちゃんとエプソムソルト