自律神経とは? 寒暖差の激しい4月、だるさ・頭痛・眠気などの体調の変化、感じていませんか? 自律神経の乱れが原因かもしれません。 自律神経は、意識しなくても体の機能を調整してくれる神経のことです。自律神経が乱れると、体の […]
タグアーカイブ: エプソムソルト入浴
顔の疲れ気になりませんか?
くすみとは? 「顔が暗く見える…」「なんだか疲れて見える…」そんな風に感じたことはありませんか?実は、マグネシウム不足が原因の肌のくすみかもしれません。 くすみの原因として細胞が生まれ変わるサイクル「ターンオーバー」が乱 […]
健康には欠かせないマグネシウムの秘密
マグネシウムの必要量は? マグネシウムの1日あたりの必要量は、一般的な目安として 体重1kgあたり5mg を基準にするとされています。体重60kgの人であれば300mg 必要となります。 【例 60kgの人の場合】60k […]
「お風呂の温度が高いと痒くなる?原因と正しい対策」
敏感肌や乾燥肌の方にとって、入浴中や入浴後の痒みが大きな悩みになります。 お風呂の温度設定・入浴時間が痒みを引き起こす理由と、肌トラブルを防ぐための正しい入浴方法・入浴後のケアについて解説します。 お湯の温度が高いと痒く […]
新商品発売 エプソムソルト 赤ワイン
新商品発売 エプソムソルト 赤ワイン 赤ワインは、お風呂上がりのポカポカ感が長時間持続! 【赤ワインの特徴】 ◎ワイン風呂は、ワインに含まれるポリフェノールやビタミンにより、お肌を保湿しながらすべすべにしてくれたり、アン […]
ストレスとマグネシウムの関係
ストレスでマグネシウム排出量が増加。ドーパミンが不足し、悪い循環に。 マグネシウムを体外に排出させてしまうものの一つに、ストレスがあります。以下のような興味深い実験も行われています。 <実験概要>■被験者=大学生女子12 […]
エプソムソルトってお風呂にどのくらい入れたらいいの??
〜湯量の測り方をわかりやすく解説〜 エプソムソルトをどのくらい入れたらいいのか?お風呂のサイズがわからないといった、お問合せをよく頂きます。湯量の測り方をわかりやすく解説してみました! 公式YOUTUBE内で解説をしてい […]
日本のマグネシウム不足の実態
日本人はマグネシウム不足。推奨量の66%(男性)と73%(女性)に留まる。 19年間、マグネシウム摂取はじりじりと下降 カルシウムに比べ、その重要性が近年になって注目されたマグネシウム。データが録られるようになったのも2 […]
エプソムソルトと塩化マグネシウム4つの違い
肌と風呂釜にやさしいエプソムソルト 最近よくお問い合わせ頂くのが、エプソムソルトとマグネシウムフレークの違い。パッケージなども似ているため、混同されているケースも多いです。 エプソムソルト=硫酸マグネシウム(MgSO₄) […]
新商品!エプソムスプレーミント登場
ミントの清涼感とアルコールの揮発でリフレッシュ 手軽にエプソムソルトが摂れるスプレーができました。エプソムスプレー・ミントです。(商品検討から実現までに、結構時間がかかりました。自信作です!) シュッとひと吹き、ミントの […]
ビタミンDとマグネシウムの深い関係
マグネシウムがないとビタミンDが十分機能しない! インドア生活でビタミンD不足に 昨今、話題のビタミンD。ビタミンD 欠乏とcovid19重症化の関係性についても、各国から続々と研究が報告されています。(>参考 […]
マグネシウムサプリとの違い
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)に含まれるマグネシウムは、体に欠かせない必須ミネラル! エプソムソルト(硫酸マグネシウム)に含まれるマグネシウムは、体に欠かせない必須ミネラルです。食べ物に含まれるマグネシウムは一般的に […]